それでは、実際にボディを洗い始める際にどこから手を付けるべきでしょうか?皆さんは何気なく上から水を流し始めていませんか?結論はタイヤ とホイールです!

おすすめの手順は
タイヤ→ルーフ(天井)から下に向かってシャワー→シャンプー(する人のみ)→上から吹き上げて完了
となります。
では、なんで?
”おしゃれは足元から”とファッションでも言われる通り洗車もおすすめは足元から!なぜなら最後にタイヤをやろうとするとボディがきれいになっていることに満足してやる気が起こらなくなる可能性が”大!”だからです。しかも洗い終わる頃には大体疲れているので「まぁいいか」となったり適当になりがち!
ドイツ車であれば、半端でないブレーキダストが出るので見て見ぬふりはできないと思いますが、日本車は2から3週間ぐらいでの洗車ではよく見ないと汚れていないように見えてしまいます。(実際に近くで見て拭いていると結構よごれていますけどぱっと見わかりません(-_-;))
なのでボディに取り掛かる前にまずはタイヤとホイルをシャワー&シャンプー洗車。普通に洗うだけなら普通のカーシャンプーで十分汚れは落ちます。自分でやり始めるとほかの車のタイヤやホイルが意外と汚れていることが気になり、きれいな自分のタイヤを見て優越感に浸れますww
また、もう一手間でタイヤを洗う際はタイヤハウス(タイヤが収まっているくぼみのこと)もついでに軽く洗っておくとよりきれいに仕上がります!