やたやんブログ~ただの会社員の日常~

会社員が副業、趣味で充実した日々を過ごす!

副業

ブログを始めるのに参考にしたのは?

投稿日:2020年10月11日 更新日:

ブログを始めるに当たって私が参考にした素材をお話ししたいと思います。私はyoutubeをほぼ毎日見ているのでその中で「マナブログ」さんの動画を参考にしました。この動画をスマホで見ながらPCでブログの設定をしていきました。初心者の私でも1時間程度で設定を終えることができました。ただ、注意点としてはこちらの動画ではwordpressという自分でサイトを作ってブログを運営する方法を解説されているので、無料でサイトを作成して始めたいという方は参考になりません。初期費用としてドメイン料+レンタルサーバー代で15,000円程度かかります。

マナブログさんの動画、この手順の通りやっていけばいけます。

私の場合は、自分にプレッシャーをかけるためにも無料ではなくあえて有料のこの方法をとりました。無料で作成する場合には「ヒトデブログ」さんの動画が参考になると思います。自分は両方を見てマナブログさんの動画を参考にしました。wordpressの方が自分で様々な設定ができるのでブログを進めていくうちに本格的にいろいろしてみたいという方はこちらにされる方が多いようです。

ヒトデブログさんの動画

ヒトデブログさんは無料でブログを作成する場合の方法としてはてなブログをおすすめしているようです。

自分の場合は、マナブログさんがおすすめされていたwordpressを使った自分のサイトの運営でしたので詳しくは上記の動画を見ることをおすすめします。(まだ、自分にスキルがないので)ざっくり説明しますと

  • wordpressに登録
  • お名前ドットコムにて自分のサイトのドメインを作成(メールアドレスみたいなやつ)
  • レンタルサーバーを申し込み
  • 書き始める

という流れです。

①まず、wordpressに登録です。登録は無料でできます。ここに自分のサイトを作成していくことになります。

https://wordpress.org/

②次にお名前ドットコムでドメインの作成です。自分であればhttps://yatayan.comがドメインです。自分のドメインをここで買います。1年契約で1円~あるのでそれほど高くないです。ただ、1円だとあまり聞きなじみのないドメインなので.comや.jpなどどこかで聞いたことあるドメインにするのが無難。このあたりのドメインでも数百円でいけます!

③そしてレンタルサーバーの申込みです。簡単に言うとインターネット上に自分の部屋を借りるようなものです。自分はマナブログさんに従い「Xserver」というところでレンタルしました。一年契約で14,000円ほどです。一年続くかわからんという方は3か月コースや6か月コースもあるのでお試しでそちらから初めて見るのはいかがでしょうか。そちらであれば数千円からレンタル可能です。自分は気合で1年にしました!Xserveの場合はwordpressの設定まで簡単に行えるので自分と同様の方法を検討されている場合はおすすめです。

 ③ざっくり、こんな感じになります。

あとは書いていくのみ!

まったく初心者の自分でも今現在、このように始めているので誰でも始めることは可能だと思います。はてなブログ等の無料ブログであればもっとお手軽に始めることができると思います。マナブログさんやヒトデブログさんだけでなくweb上や本など無数に参考資料がありますので皆さんもいかがでしょうか。

 

-副業
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【初心者 おすすめ】アフェリエイトに登録してみた

みなさん、こんにちは!やたやんブログです!アフェリエイトサイトに登録してみたのでその手順をご紹介! アフェリエイトを始めるには アフェリエイトを始めるにはまず、ASPというアフェリエイトのサービスを提 …

【2020年】googleアドセンス審査~合格まで

みなさん!こんにちはやたやんです。 本日は私が先日、審査に通ったgoogleアドセンスの審査手続き~合格後の手続きをご紹介。審査基準等のお話に関しましては先日のブログをご覧ください。 関連記事:【20 …

【月収1000万円ブロガーも実践】ブログ おすすめ本②

マナブログさんのyoutubeを見ていて良い本があったのでこちらでもご紹介させて頂こうと思います。タイトルは 100%確実に売上がアップする最強の仕組み です。 ネット広告での費用対効果のあげ方ネット …

副業はじめてみた!

こんにちは!やたやんブログ、やたやんです! 大学卒業→新卒で某ドラッグストアに就職→29歳で医療関係の会社に転職(営業っぽい感じの仕事、内容はややこしいので機会があれば書きます)30歳を超えてブログ初 …

副業 勉強する時間がない!方法が分からない方におすすめ

副業はじめてみようと思うが「勉強する時間がない!」「勉強方法が分からない」という方にはとりあえずオーディオブックという選択肢は如何でしょうか オーディオブックのメリットなぜオーディオブックがおすすめか …